宮崎市のごみ分別ってどうなってるの?出し方は?今回は宮崎市のごみ分別事情をレポートします。県外からの移住の際に参考になれば幸いです♪
ごみの分別って地域差があるの知ってる?
そう、ごみの分別は地域によって差があるんです。ネットで調べると自治体によって厳しいところと緩いところがあります。
宮崎市のごみ分別ルールは厳しいほうなのか緩いほうなのか調べてみました。調べた結果、宮崎市よりもさらに厳しいルールの地域もあるので宮崎市は地方の標準的なごみ分別だと思います。緩いルールの地域は大抵の物は燃やせるごみでオッケーなんてところもあるみたいです。
なぜごみ分別に地域差があるのか?これは焼却炉の性能の違いにあって、焼却設備が新しいものは高温処理が可能でガスが発生しないという事情があるようです。人口の少ない地方はどこまで普及しているんでしょうね。
ごみ分別の細分化は手間だけどルールは守ろうね
慣れてくれば当たり前の習慣になるんだけど、細々としたごみの分別は正直大変ですよね。まぁ、きちんとリサイクルされて新たな資源になるなら地球にとっても良いことだからね。
これだけは知っておこう!!
指定のごみ袋はスーパーなどで購入可能で大きさによって値段が変わります。燃やせるごみ用は大サイズで10枚400円、燃やせないごみ用は特小サイズで10枚100円です。
指定のゴミ袋が必要なかった地域から引っ越してきたミヤ吉はごみ袋にお金払うのが初めてでちょっとカルチャーショックでした。
宮崎市のごみ分別と出し方
大まかにまとめてあるので、あとはご自身で確認お願いします(*‘∀‘)
分別一覧
・燃やせるごみ :(1m以上のものは粗大ゴミ)生ごみ、紙くず等
・燃やせないごみ :(1m以上のものは粗大ゴミ※傘は除く)ガラス類や電化製品等
・金属類 :ストーブ、電子レンジ、ガスコンロ等 金属以外のものが多いものは燃やせないゴミ
・容器包装プラスティック資源プラ :プラマークが入ったもの ボトル、カップトレイパック、ポリ袋等
・ペットボトル :PETのマークが入ったボトルだけ対象 ふた・ラベルはプラへ
・空き缶空き瓶 :缶、びん類は洗って出します。汚れ錆れなどは燃やせないゴミへ
・古紙古布 新聞紙、段ボール等 :品目ごとにまとめて紐で縛ります。
・その他資源物 :蛍光灯、体温計、乾電池等
・小型家電等は市役所、地域センター、公民館などに設置している回収ボックスへ
慣れるまでは大変だね。移住してきた当初は分別表とにらめっこ状態でした。厳しい地域だと瓶の色まで分別しないといけないところもあるので宮崎市はまだいいほうなのかな。
宮崎市のごみ回収日
回収日は宮崎市でも地域によって変わると思う。ミヤ吉の地域は以下のようになっています。
2019年度ごみ・資源物収集日程カレンダー
燃やせるごみは週2回、燃やせないごみは月1回、プラは週1回、ダンボールなどの古紙は週1回、ペットボトル&空き缶、空き瓶は月2回、だいたいこんな感じです。
宮崎市のごみ分別と出し方 まとめ
ごみの出し方はご近所トラブルの原因になりやすいので自治体のルールを確認ししっかりと守ろうね。きちんと分別しないと注意の紙が貼られるし、持っていってくれません。
うちのマンションでよく見るのが段ボールを紐で縛っていないケース。宮崎市はちゃんと縛っていないと持って行ってくれません。自分で判断がつかないときは宮崎市の環境業務課に電話すれば丁寧に教えてくれるので確認してみるといいよ。
宮崎市環境業務課
宮崎県宮崎市橘通西1丁目1-1
0985-21-1762